コロナウイルスの感染拡大が心配だから、と少人数での結婚式へシフトチェンジした新郎新婦もいれば、もともと結婚式にはそんなにこだわりがなく、どちらかというとやらなくてもいいやと思っていたくらい…という新郎新婦もたくさんいます。
家族中心の結婚式を選ぶ理由はたくさんありますが、いざ家族中心の結婚式を決めようと思った時、考えるべきこととはなんでしょう。
何もわからず動き出せない新郎新婦の為に、会場の選び方やパーティの作り方を紹介していきます。

会場の選び方
名古屋市内には全て見て回れないほどの多くの結婚式場があります。そんな時、何を基準に会場を絞ればよいのでしょうか。
・収容人数
まず気を付けたいのが収容人数です。世の中には100名規模の大きな会場が溢れています。20~30名が平均とされる家族中心の結婚式。あまりにも大きな会場を選びすぎると、スペースが余り過ぎて寂しく感じたり、またそのスペースを埋める為に飾り付けやイベントを入れることで予算が上がったり、というデメリットがあります。
ある程度の間隔がありソーシャルディスタンスが保てるようにすることを前提に、なるべく小さな会場を選ぶと良いでしょう。20~30名の場合は、収容人数が40~50名がお勧めです。

・会場の雰囲気
一生に一度の結婚式。○○な雰囲気が好き!等と憧れがある新婦様もいらっしゃることでしょう。
ですが家族中心の結婚式では、自分の好みだけで選んでしまうのは少し危険です。なぜかというと、参列ゲストのほとんどが20歳以上も歳上の家族、親族ばかりだからです。家族、親族が緊張せずに過ごせる空間とはどのような空間なのか、それは家族によって様々だと思いますので、会場を選ぶ際には家族の顔を思い浮かべながら考えると良いでしょう。
最近では小さな結婚式場も出ていますし、古民家を利用したレストランを借りる新郎新婦も多くなってきたようです。

・料理
家族中心の結婚式に関わらず大切にしたいお料理。先ほどもお伝えしたように、歳の離れたゲストが多いからこそ「美味しさ」だけでなく「食べやすさ」も大切なポイントになります。
一流レストランや華やかな会場だからと言って年配ゲストが食べづらいお料理ではせっかくのイベントも台無しです。また、お箸の用意が可能な会場であるかも重要なチェックポイントと言えるでしょう。
結婚式では定番のフレンチ以外にも、イタリアンや和食(和テイスト)も人気が出てきているようです。

・キャンセルや延期についての対応面
年配ゲストが多い結婚式では、いつ何が起こるか分かりません。急に親族の体調が悪くなったり、少人数だからこそ予定を変えてほしいという要望も聞かなければいけなかったり。
そんな時に多額のキャンセル料が発生したり、日程変更がスムーズに出来なかったというケースも少なくありません。今一度、どのような対応をしている会場なのか下調べが必要です。

上記のように、自分軸で考えることよりも家族(ゲスト)軸で考えることが多いですね。
ですが、自分の希望が叶えられず落ち込む必要はありません。家族が喜んでいる姿を見れば、おふたりも『これでよかったんだ』と嬉しい気持ちになるはずです。安心して会場探しをしてみてくださいね。
パーティの作り方 ~おすすめの過ごし方~
まずはどんな顔ぶれが集まるのか、リストにしてみましょう。緊張して集まってくれるのか、意外と緊張はしていないのか、よくしゃべる人が多いのか、あまり目立ちたくない人が多いのか。それぞれのゲストが、どんな雰囲気だとリラックスして楽しめるのか、想像しながらプランナーに相談をしてみると良いでしょう。
・新郎新婦がゲストをお出迎え
「盛大な結婚式」というイメージでなければ入場演出はせず、新郎新婦が会場でお出迎えをしてあげるのもおすすめです。緊張していた気持ちも、おふたりの顔を見れば一気にホッと安心してくれることでしょう。

・メッセージカードや誕生日新聞のセッティング
席についてもなんだかソワソワしてしまうゲストの為に、テーブルにメッセージカードや誕生日新聞をセッティングすることで、時間つぶしにもなり、心も温まります。


・親御様へお手紙を朗読する
当たり前のようにどの結婚式でも行われている演出ですが、家族の前だけで読む、もしくは親御様とだけ向き合い読む手紙はまた印象が違います。
綺麗な言葉だけで作る手紙ではなく普段言いづらいことも言えるのが、家族中心の結婚式で読む感謝の手紙です。

その他にも、家族や親族が喜ぶ演出やイベントはたくさんあります。人気だからよい、だけでなく、自分たちの家族は何が好きだろうと、家族目線で考えてみることで思ってもみなかった演出にたどり着くかもしれません。
でも、それでよいのです。
家族の数だけいい結婚式がある、そう思います。
おふたりとおふたりの大切な家族だけの素敵な結婚式、是非迎えてください。
会場探しから相談がしたい方へ
どの会場が自分たちに合っているのか、分からない方は相談カウンターへ相談してみましょう。おふたりの希望を汲み取り、一番合う会場の紹介をしてもらえます。
ネット社会が広がるこのご時世、ネット上では情報が溢れています。惑わされる広告もたくさん出ていますので、まずはプロに相談をしてみることをおすすめします。
【6人からできる結婚式~家族でウエディング~】
ご家族での結婚式だからこそ、おふたりや大切なゲストの方にご安心して素敵な一日をお過ごし頂く為に、RWEDDINGSではこちらの『家族でウエディング』という家族結婚式に特化したプランをご用意しております。
会場探しに対してご不安な方、自分達にはどのようなスタイルが合っているか分からないおふたりは是非ご相談下さい。
◆ Withコロナにおける2つのお約束 ◆
①一切のキャンセル料をいただきません(※当社の「非常時の特則」に準ずる)
②延期も完全無料で対応致します。
